
こんにちは、あぷけんです。
iPhone7に関してまたまた一部の端末での不具合が報告されているようです。
iPhone7と7 Plusの一部の端末に、使用中に突然ノイズが聞こえるという不具合が報告されています。
携帯に負荷のかかるアプリを実行している時にごく一部の端末でこのノイズが断続的に発生し、Appleはこれに対して無償交換で対応しています。
今回はあなたのiPhone7から突然ノイズのような異音が発生した際にできる対策や対処方法、無償交換などについて解説していきたいと思います。
iPhone7で問題になっているノイズとは?
iPhone7内部から実際に聞こえるノイズとされている音声は下記の動画から確認できます。あくまでもiPhone7のノイズとされているものなので信憑性は高くはありませんが、ノイズっぽい音はするけどちょっと不確かだなというときには、この動画のノイズと聴き比べてみると区別がつきやすいんじゃないでしょうか?
確実に内部に異常があるような音、iPhone内部から突然こんな音が出るのは怖いですよね。
ノイズの原因とは?
今回のノイズ問題の原因は定かではないようですが、どうやらゲームなどの高負荷アプリの実行中に特に大きな音になり、特にCPU部分から音が聞こえてくるとのこと。CPUの回路の不備なのでしょうか?基盤の劣化などでもにたような音が出ることがあるようなのですが、まだ発売されたばかりのiPhone7でそういったのは考えにくいですよね。
PhoneArenaによると、あくまでも仮説としてA10フュージョンプロセッサーが搭載された基盤の裏側に並んでいるコンデンサが原因ではないかと指摘しています。
基本的にコンデンサが音を発することはないものの、クラス2セラミックというタイプのコンデンサは一定の電圧で振動し、この振動がノイズ音につながっているとのこと。
ここまでノイズが出ていると、実際の操作にも影響ができるのか気になってしまいますが、今のところはノイズが発生しても動作に支障は一切ないそう。パフォーマンスとかが落ちているのを想像していたのですが基本的に動作に影響はないようですね。しかし流石にこんな音が常になっているのは心配で仕方ありません。
無償交換はしてくれるの?方法は?
見る限り、このノイズ問題はハードウェア側の問題であるため、OSのアップデートで改善するのは見込めません。ノイズが出てしまい、気になるようであればAppleStoreなどに持ち込んで、修理・交換してもらうのが一番でしょう。ちなみに、同じ問題を抱えているユーザーの一人が、自身のAppleCareを利用してAppleのサポートに問い合わせたところ、交換するiPhoneの在庫がなく1週間近く時間がかかるとのこと。
その場で交換とまではいかないかもしれませんね。
まとめ
あくまでも、「ハードウェアが原因である」というものは100%確かな情報ではなく、推測に過ぎないので今後のiOSのアップデートで改善されていく可能性もゼロではありませんが、本当であれば極めて可能性は低いでしょう。特に日常的にゲームをプレイしたりなどの、高負荷なアプリを使用している場合は音がかなりひどくなるそうなので、早めにAppleStoreなどに持ち込んだ方が良いと思われます。
iPhone7で同じ問題を抱える方の参考になれば幸いです。
また次回。
P.S: 通称HissGateと呼ばれるiPhone7のノイズ問題、こんな動画まで作られています。。
LEAVE A REPLY