
どうも!L.E.oR.E.oです!
実は1ヶ月ほど前メインの母艦をMacBook Air 11インチから念願の
MacBook Pro Retina 13インチに乗り換えまして。
最近はObjective-Cなどを使ってゲームアプリを作ったり、
FinalCutPro使って動画編集したり、処理の重い3Dゲームとかもし始めているので
MacBook AirからMacBook Proに変えたことで作業がめちゃめちゃ捗る。
しかし、購入意向からずっと気になって履いたものの、
ずっとほったらかしてきた問題が「ファンがすぐうるさくなる現象。」
別にすごい重い作業をしているわけではなく、ただ単純にYouTubeの動画を
見ているだけなのに数十秒もしないうちにシャアァァァッとなってしまうわけです。
ちょっと流石に最近その現象がひどくなってきたので
さすがにやばいと思い、対処法を探してみました。
同じような現象でお悩みの方は参考にしていただけると幸いです!
1.以上にMacに負担をかけているアプリはないか探してみる
基本中の基本ですが、ファンがうるさくなる・止まらない・すぐ回るなどに関係なく、
Macが重くなってきたら一度、アクティビティモニタでCPUに負担をかけているアプリはないか探してみましょう。
僕の場合は以下のように特別負担をかけているアプリは見つかりませんでした。
もし、この中に数十%を超える以上に負担をかけているアプリがあるのならば、それを終了させてみましょう。
意外と簡単に解決するかもしれません。が、今回僕は特に重いアプリはなかったので次の方法へ移りました。
2.ファンの回転数をコントロールするアプリを使ってみる
次に僕がやってみたのはMacの回転数を自由にコントロールすることができるアプリ。
通常、MacのファンはOSが自動的に最適な回転数を計算してそれを適用させていますが、
それを今回紹介するアプリで条件を変えちゃおうってことです。
まずは、以下よりMacs Fan Controlというアプリを
ダウンロードしておきましょう。インストール方法はおそらくわかっていると思うので割愛。
インストールが終わったら起動させてみましょう。機種によって若干違うとは思いますが、
たいていは以下の様な画面が表示されるはずです。この画面で言うRight Sideの上を右クリックし、
制御方法の変更をクリックしましょう。
そうしたら、次に3番目のセンサー値による制御をクリックしてCPU Core1を選択、
ファンが回り始める温度を60・70度ぐらいにして最高温度を80度ぐらいに設定しておきましょう。
さて、これで治ったはず・・と思い、試しに問題のYouTube動画を再生した途端・・
ギュュュゥゥゥウィイィィィンン・・・・
ウィイイイイイイイインン・・・・
前よりもうるさくなってるじゃんか!!
というわけでMacの環境やファンがうるさい原因によって違うとは思いますが、
少なからず僕には全く効果がありませんでした・・一体何なんでしょうね。
スポンサーリンク
3.あ、そうだ。SMC・PRAMリセットだ。
とその時いまさらかよというタイミングで思いついたのがSMCリセットとPRAMリセット。
SMCリセットとPRAMリセットとはなんぞやというと、SMCはバッテリー管理や熱管理などを制御している何か、
PRAMはちょっとした設定などが保存されているRAMディスクとは別のRAM。
これらの情報を全てリセットすればMacでよく起きる様々な症状を高確率で解決することが出来ます。
別にこれをしたところでMacの中に保存されている情報は何一つ失わないので
とにかくMacがおかしい時はやって見る価値はありますね。
そこまで難しいことでもないので早速やっていきましょう。
SMCのリセット
SMCのリセットは以下の様な方法で出来ます。PRAMリセットと比べて
ちょっとややこしいですが、以下のようにすさすれば問題なし。
1.Finder以外のすべてのアプリを終了させる
2.メニューからスリープを選択
3.スリープしたらスリープ状態を解除させる
4.再びメニューから再起動を選択して再起動する
5.再起動したらそのまんまシステム終了させる
ここからが重要です。MacBook Air全モデル、MacBook Pro Retina全モデル及び、
MacBook13インチLate2009以降か、MacBook Pro Early2009以降のマシンの場合は
ここから先はこのようにしてSMCをリセットしましょう。それ以外の古い機種はこの後説明します。
6.MagSafeをコンセントに接続して、Macに繋ぐ。
7.必ず内蔵キーボードで、shift(左側にある)+control+optionキーを押しながら、電源ボタンを押します。
8.押しても時に音がなったりなにか起こるわけではないのでちゃんと出来ているか気になるところですが出来ているはずなので先ほど押したキーをすべて同時に放す。
9.電源ボタンを押してコンピュータを起動。
これだけです。続いてはそれ以降の古い機種の場合。以下のように操作しましょう。
6.MagSafeをコンセントから放してMacからも取り外す。
7.バッテリーを取り外します。
8.電源ボタンを5秒間長押しします。
9.電源ボタンを放します。
10.バッテリーとMagSafeを取り付けます。
11.電源ボタンを押してコンピュータを起動します。
これでSMCのリセットは出来たはず。一度これで様子を見てみましょう。
PRAMリセット
1.Macをシステム終了します。
2.電源を入れます。
3.じゃぁ~んと聞こえた瞬間に「Command+Option+P+R」キーを同時に押し続けます。
4.2回めのじゃぁ〜んが聞こえたら、キーを放す。
と、かなりシンプルな方法でリセットが出来ます!
しかし、Command+Option+P+Rはそれぞれ(特にPとR)離れた場所にあるので
注意しながら作業しましょう。
まとめ
と、これだけでおそらくたいていの方は
ファンの回転問題を解消できたに違いないでしょう。(押し付け)
これら全部やっても30分にも満たないと思うのでみなさんも
少し時間のあるときに挑戦してみてはいかがでしょうか?
また次回!
istat menus これいいですよ